買ったばかりのノートパソコン(HP pavilion 13-an1000)のキーボードに水をこぼしてしまった話

f:id:tohonseiso:20200907221032j:plain



 

一週間ほど前にコップの中に入っている水を使っているノートパソコン(HP pavilion 13-an1000)に勢いよくこぼしてしまいました…

なんとか、応急処置を施したおかげか故障はしませんでした。

 

①事の経緯

一週間ほど前、パソコンで調べ物をしていました。パソコンのすぐ横には水が入ったコップを置いていました。調べ物の途中、パソコンのバッテリーが少なくなってきたので、床にある延長コードに充電プラグを差してまた作業に戻ろうと思ったその時、

バッシャーン

と水をキーボードの上にこぼしてしまいました。

 

②対処

こぼした瞬間は頭が真っ白になりました。とりあえず、近くにあったタオルで水を拭きました。そして、今考えると何故これをしたのかわかりませんが、再起動をしてしまいました。。。(調べてみるとこれはやっちゃいけないことみたいです)

再起動してメモ帳を開き、キーボードがちゃんと反応するか確かめていました。(これもだめ)

キーボードが問題ないと分かってからすぐにシャットダウンして、パソコンにタオルを挟み、逆さまにしました。

その状態から3日放置しました。

パソコンを乾かしている間、ずっと頭をよぎっていたのは、修理費用がめちゃかかるのではないか・・・レポートのバックアップとってたっけ・・・こればかり考えていました。

レポートはonedriveに保存していたため、ほとんどが大丈夫でした。しかし、更新したのが8月の頭だったので、一つのレポートはほとんど最初に状態に戻ってしまいました。(これが一番悲しかった)

そのレポートの提出をしないわけにはいかないので、iPadを使い、純正ではない打ちにくいキーボードでなんとかレポートを仕上げました。

 

③乾かした結果は

3日後、起動をしてみました。この時めちゃ緊張しました。

ポチ・・・

 

(画面がつく)

なんとか起動しました!!

しかし、キーボードが反応するかどうか分かりません。

ログインしてすぐにメモ帳を開きました。

一通り打ってみました。

すべて反応しました。

あと、キーボードのバックライトがつくかどうか確かめました。

すべて点きました。

f:id:tohonseiso:20200907221036j:plain

はぁ・・・よかった・・・

とりあえず大事なデータはonedrive入れて更新させて、USBメモリにもバックアップをとっておきました。

 

④その後の対策

この事件以降、きちんと対策を施すようになりました。

①パソコンの周りに液体を置かない

 まあこれが一番の対策ですよね。置くとしても蓋付きのペットボトルとかですね

クラウド上に常にバックアップをとっておく(できない場合はUSBメモリーに)

 とにかくonedriveを起動させておく。だけどバッテリー節約モードになると止まってしまう場合があるのでそこは要注意かも。

 

あと、これを私はやっていませんがキーボードカバーをつけるのも対策方法ですよね。

だけど、HP pavilion 13-an1000専用のキーボードカバーがないんだよな・・・

キーボードの上にポンと乗っけるカバーしかないし。

MACとかだったらおしゃれなものも結構あるけど・・・

でもキーボードカバー購入を検討しています。